ブログを始めるときは、機能豊富でおもしろそうなココ、seesaaに惹かれたのですが、最近は「はてなって、すごいじゃん」という興奮、尊敬が高まってきていて、引っ越したい気持ちが。
はてなでも書いているのですが(こちら)、軽くてサックリ書けるのでメモね、でもって「ホントの場所」はseesaaね、と自分の中で区別していました。
けれど、はてなには「なんかスゴイことやってくれそう。てか、発想が全然ちがうだろ」って雰囲気を感じてしまい、やばい、惚れてしまった、という感じ。
「ブログってものをやってみるべ」という視点で比較していたときはわからなかったのですが、スタート地点が違うんですね、提供するサービスに関する考えの。
◇◆◇
最近(なのかな?)「Myはてな」というトップ ページが作られて、見やすく使いやすくなっただけでなく「ちょっとツウ(もしくはオタク)っぽい感じ」を漂わせていた部分が薄れて一般人も近づきやすくなった気がします。
はてなの周辺にいれば、この先の新しい動き、変化に遭遇できそうな気がするんですよ。
ブログ始めるとき、最初に興味持ったのがはてなだったんですが、エキブロのエントリーユーザ・フレンドリーについひかれ、諸々不満はあっても連れができるとついずるずると(爆)。
引っ越すときは教えてね。
ブログ始めるとき、最初に興味持ったのがはてなだったんですが、エキブロのエントリーユーザ・フレンドリーについひかれ、諸々不満はあっても連れができるとついずるずると(爆)。
引っ越すときは教えてね。
seesaaは「ボタンがいっぱい付いている機械」みたいで魅力的だったんですが、もういいや(笑)
というか、再構築が必要なブログって、何年も続けているとどうなるんだろうって不安が...